妻が仕事で遅くなるとのことで今日はひとりごはん。
家にある野菜をつかって一品作ることにする。
じゃがいも、たまねぎ、にんじん・・・カレー?
いやいや、久しぶりに煮物でもしようかなと肉じゃがに決め。
スーパーで和牛の細切れとしらたきを買いにいってさぁ料理の開始!
煮込みは型崩れしないように使うのはサーモスの保温鍋。ある程度煮込んだら放っておくだけでしみしみに調理してくれるすぐれものです。今回はこれを使いました!
ポイント
お肉は和牛を使ってうください。和牛の脂の甘みが肉じゃがのおいしさを引き立てます。
砂糖はできれば上白糖ではなく、きび糖で。色味やコクがでて見た目にも味にも一段美味しさがレベルアップします。
和牛でなくともサラダ油のかわりに牛脂を使うのもおススメです。
スポンサーリンク

材料(3-4人分)
牛こま切れ肉 250g
サラダ油 大さじ1
じゃが芋(男爵) 3個
にんじん 1.5本
玉ねぎ 1個
しらたき 200g
酒 160cc
だし 400cc
きび砂糖 大さじ3
みりん 大さじ4
しょうゆ 大さじ5
絹さや 適量
料理レシピ
Step1.
フライパンに油をいれて牛肉を表面が色が変わる程度軽く炒める。煮込み用の鍋にじゃがいも・にんじん・玉ねぎ・しらたきを加えてじゃがいもの表面が透き通るぐらいまで炒めたあとに、炒めた牛肉を入れなおして炒め合わせる。
Step2.
牛肉を炒めたフライパンで酒を加えひと煮立ちさせ鍋へ(フライパンについた牛の脂もいっしょに)。だし・きび砂糖を加え、アクが出たら除きながら煮込む(中火5分)。みりん・しょうゆを加えひと煮立ちさせ、落としブタをして煮込む(中火5分)。サーモスの保温鍋へいれて1時間放置するだけ
※サーモスがない場合でも安心。煮込み時間を少し長くするだけ。じゃがいもやにんじんに串がすっと通ったらOK。
Step3.
絹さやは塩を少々いれた鍋でゆでておいて、冷ましておいたものを合わせて出来上がり。

スポンサーリンク